授与品・御朱印


御朱印
「奉拝(ほうはい)」は訓読みで「拝(はい)し奉(たてまつ)る」と読む通り「神様にご挨拶された」という意味です。
御朱印は神社参拝を証明する証(あかし)ですので、朱印帳等の和紙にしか捺印しません。
コピー用紙等の洋紙は不可です。ノートやスタンプ帳には捺印できません。
◉授与所(御朱印)対応時間 9:00〜17:00
※時間外対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
※郵送等についてはお問い合わせください。
御朱印は神社参拝を証明する証(あかし)ですので、朱印帳等の和紙にしか捺印しません。
コピー用紙等の洋紙は不可です。ノートやスタンプ帳には捺印できません。
◉授与所(御朱印)対応時間 9:00〜17:00
※時間外対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
※郵送等についてはお問い合わせください。
津田八幡神社・楠木大明神の御朱印各種ございます
授与品
御神札(おふだ) | ◎八幡神社守護札 八寸札 木札小 木札大 ◎荒神札(こうじんふだ) ◎神宮大麻(じんぐうたいま) |
---|---|
御守(おまもり) | 健康祈願の「御守」を始め、「健康開運御守」「交通安全」「安産」「合格」「病気平癒」「厄除」等があります。 |
絵馬(えま) | より強い願いを神様に伝える方法として「絵馬」を奉納します。 |